2008-10-01から1ヶ月間の記事一覧

練麿の仕様でちょっとブルー入っていたツールの開発ですが、気を取り直して信onとの連携部分の調整。 ちょっとプレイ中にテストしたりもして、4行時の送信と4行以上時の送信の切り分けもなんとか成功(^^) これで信onとツール間でクリップボードを使った自…

ということで「錬磨の刻」実装三日目。 心の底からダメ仕様だと思っている私設会話……と、さすがにこのネタで三回引っ張るのはちょっとアレかな?ということでこのネタ中止(笑) さて気を取り直して、今日から週末、大合戦。 しかしどうにもこうにも争覇の仕様…

今日は私設会話の件もあって開発はちょっとお休みして、午後は丸々DIYで猫ハウスの作成(笑) といっても発砲スチロールっぽい断熱材を採寸してカッターで切ってくっつけただけなので、ノコとカナヅチでやるほど大変ではなかったです(^-^) 前回、段ボールに…

ということで「錬磨の刻」実装二日目。 心の底からダメ仕様だと思っている私設会話ですが、二日目ともなると少しは慣れ……ません!! ゼッタイに!!ヽ(`Д´)ノ ハァハァ……(´Д`) ち、ちょっと興奮してしまいましたが、それはそれとして今日は沖田畷の攻略お手伝い。

今日は信onへの自動送信周りを片付けようと思ったら、午前中はメンテナンスの時間に重り、午後は信onのバージョンアップと新仕様の様子見で時間がなくなって、とりあえずプログラムはしてみたものの動作確認はなしで終了。 まぁうまく出来たとしても、最低仕…

というワケで以前から告知のあった大改修「錬磨の刻」 章立てするほどの仕様変更ではないといいつつ、私設マルチチャンネル化、ログ色の微調整機能、任意キーワードに反応する通知メッセージ機能、時間潰しに使える毎日かわら版、生産時の修得、潜在の見直し…

Web連携は何とか形になったので、クリップボード連携と一覧表示の方を微調整。 その際にWeb連携での処理の問題点が発覚したりして、そう簡単には進んでくれません(^-^; こういうとき、ネットでTipsを検索したりするのですが、きれいにまとめてくれているサイ…

明日実施される"錬磨の刻"と12月に行われる改修に際して行われてきた実りの秋キャンペーン。 一ヶ月以上にわたって実施されていたんですが、稼働時間の短さゆえか、何となく熱心さに欠けていたのか、最後の一日になっての追い込みとなりました(笑) それでも…

今日は猫が寝床にしている段ボールに、家のガラクタ置き場にあった断熱材を敷き詰めて……いあ正確には、段ボールの中に断熱材を押し込んだ?……ま、まぁとりあえず防寒対策をしてみました(^-^; 元々の段ボールがあまり大きくないので厚さ2?ほどの断熱材で四方…

今日は軍学で府内城に連れて行ってもらいました。 最初は私の絵巻が昔々に出ていたバグを放置していたままで角隈撃破表示がなかったため(府内に行く前にちゃんと島津公に話をして修正されました(^-^;)耳川を終わらせるという話だったのですが、実際には耳…

ここ2、3日、Web処理が遅々として進んでいなかったので、今日こそはと奮起してWeb処理部分の作成o(`へ´)o VB6の時は伝令隊のプログラムを流用していたので、HTMLを解析してデータを取り出していましたが、せっかく.netになるんだから世の中の風潮に合わせ…

今日は両親ともお出かけで、ほぼ一日中家に一人だったので下に書いたように趣味の開発を進めようと意気込んでいたら、部屋の前のテラスで猫がなくんですよ(^-^; ウチには餌付けされている猫が4匹ほどいるんですが、そのうちの3匹は近所に大勢?いる野良猫…

今日は昨日の予定どおりWeb処理を……と考えていたのですが、諸々の用事ができて残念ながら動作確認までは進まず。 それでもだいぶ.net(VB2008Exp)のプログラムソースを見ても違和感がなくなってきました(^^) VB6とVB2008ではプログラムの書き方、というか作法…

今日は軍学と薬師で空1狩りへ。 軍学の修得がメインの目的だったのですが、先に薬師の方が戦闘技能全皆伝してしまいました(^-^) これで巫女と薬師は戦闘全皆伝。生産は……ですが(笑) そして2アカだった分、金果のほうも取れていたのでまた言われるのかな?…

今日はウインドウの連携ということで、メインを動かしたらサブも一緒に動かす、というのをプログラム。 VB6ではAPIで親子ウインドウにして…とやってたのですが、原点に返ってシンプルにしたら1行で終わってしまいました(笑) VB6で調べまくったあの苦労はい…

最近、軍学でインするとお下がり装備をあれこれ貰って、本人は何もしてないのにそれなりに充実した装備になってきました。 すごく嬉しい反面、もらいすぎかな?とか思わないでもないけど、寝る時に感謝して寝ることでヨシとしましょう(笑) そんな軍学ではな…

昨日まででメイン画面の課題は半分くらい片付いたので、今日は入出力の部分の作り込みに着手。 前回までで作成したメイン画面もそうでしたが、入出力部分も今回は非矩形ウインドウ。 というのも、伝令隊の時は見た目は派手っぽかったけど内部処理が大変だっ…

今日も早めに接続してはみたものの、あまりの眠さに耐え切れずにほどなく墜落(-_-; 通っているジムのメニューがキツくなって体力を、趣味の開発で知力を使い切ったのかもしれません(笑)

信ネタがなくても日記に書けることを……と考えて始めてみた趣味の開発日記。 そんなに苦労しないだろうとナメてたら、先日書いたように起動画面の見た目は何とかサックリできたものの、挙動部分の作り込みに入って異様に四苦八苦(>_ メモなのでちょっと専門的…

最近、というか実家に住むようになって23時あたりで電池が切れるような生活をしていて信onをする時間が制限されてきたので、以前は21時目処に接続するようにしていたのを多少早めに繋ぐようにしていたんですが、私設合併の影響なのか私が知らなかっただけで…

以前の仕事でVBScriptやVB6などをやっていて得たそこそこの開発テクニックを使って『伝令隊』を作っていましたが、さすがにサポート期限の切れた技術では如何ともし難い状況(というかネットで情報が拾いにくい(笑))なので、意を決して.net(VB2008Exp)の勉強…

先日負けた晶に今度は巫女でリベンジ。 そして苦闘の末にようやく……撃破っ!!(>▽ 考えてみたら巫女も薬師も晶クリアしてなかったので、個人的には初突破ということになるのかな。 最初失敗していた不動も最後はギリギリだけど魅了寸前に入れることができたし…

晶、強す(>_<)

先日から復旧を始めたメインPCですが、あれこれといっぺんにインストールしたりアップデートしてたりするうちにインストール後の再起動がわけのわからない状態になったので、改めて最初からやりなおし(^-^; 今度は一個ずつ丁寧にやらないといけないですね(…

信On復旧?

昨日OSから再セットアップし、取り合えず安定(何もソフトが入ってないから当たり前(笑))な状態になったので、まずは信Onの復旧セットアップ。 購入時のDISKもあるけどネット経由でいいかーと安易に始めたところ、ここに大きな罠が…(-_-; 朝食後に始め……日…

色々と…いいわけ?(笑)

今月に入って最初に書く日記がこんな内容というのもアレだけど、メインPCが絶不調(>_ というかちょっと起動するとブルーバックで落ちるという末期的な症状(;_;) 何か変なモノをインストールした覚えはないんですが、色々セットしているので変な競合でも起…