というワケで以前から告知のあった大改修「錬磨の刻」
章立てするほどの仕様変更ではないといいつつ、私設マルチチャンネル化、ログ色の微調整機能、任意キーワードに反応する通知メッセージ機能、時間潰しに使える毎日かわら版、生産時の修得、潜在の見直し、一部制限(裏堺、九州材料購入時の友好度)の撤廃、PS2での影表示による処理改善などなど、かなりの変更が入っています。
個人的には今回のは良修正だと思いますし、公式外部の掲示板を見ても比較的良好(かわら版依頼の敵が枯れるとかはありましたが(笑))に受け取られているんですが、私設会話のログ表示に私設名を入れてしまったために発言文字数を削ってしまったこの一点だけ正直サイテーな修正です(-_-;


PS2版との兼合いもあって、そうそう簡単にログウインドウを広げられないという事情はわかりますけど、私設会話と徒党会話など他の会話で1行の文字数が違うというのは、コーエーの開発陣が信onでチャットをしてないというのがアリアリと見て取れる、ちょ〜〜〜〜〜最低な仕様と言わざるを得ません。
最近のアプリケーション(Web、スタンドアローン含め)というのは、いかに操作性良く、見た目判り易くするかが最重要課題と言っても過言ではないくらいに設計時に苦心するものなのに、安易な修正によって改悪してしまうというのがとても信じられないくらいです。
特に他の全ての良修正は設定とか行動指針とか目につきにくい箇所に集中しているだけに、日常使用する、しかも今回マルチチャンネル化でコミュニケーション強化を推進したために余計に使う機会が増えるであろう私設会話の改悪一点でマイナスになるのは火を見るより明らかです。


こんな個人の日記を関係者が見ているとは思わないのでゲーム中から改善要望は出しましたが、つい熱くなって日記にツラツラと書いてしまうくらい、私設会話のログには怒りを覚えてしまいます。
別に伝令隊の陣表表示機能がダメになったからだ、とか、信on辞書の変換時の文字数調整がやり直しになったから、とか、それだけじゃないんだよぉぉぉぉ……とほほ(;_;)
もしこれを読んで共感した方がいたら、ゲーム内で改善要望だして……ホント、マジで(;_;)


と怒りと悲しみの叫びはこれくらい(でも長い?)にして、ゲームでは帰参知人さんの耳川45攻略のお手伝い(^-^)b
耳川5の角隈が予想以上に早く倒せたので、神秘石と友好狙いで初の耳5ノックも体験。
昔は角隈撃破って一か八かの冒険な雰囲気だったのにサクッとノックできるまでに成長(私以外が(笑))して、喜ばしい限りです。
そしてめでたく巫女も友好10000をクリアして高千穂に行けるようになりました(^-^)v
まだ巫女と薬師しか高千穂は行けないので、他のキャラ、特に育成の遅れ気味のキャラも帰参者キャンペーンで修得や経験が貰える可能性があるうちにLv60、戦闘技能全皆伝、そして高千穂を目指してがんばらないとなぁ……それにしても私設会話はダメすぎ……と思う今日この頃でした(笑)