趣味?のメモ

順調に亀の歩みで進めてきた新ツール開発ですが、この詰めの段階にきて困ったことに新たなヒラメキが(笑) いや、ヒラメいたネタ自体は自画自賛気味ですが悪くはないと思うんですが、このまま進んで早めに公開し信on辞書にパワーを注力すべきか、このヒラメキ…

三連休だったのに全然のんびりできず、開発のほうも完全にストップしていたので今日は少し調整を……と思って、最初にちょっとお絵かきを始めたら、これが失敗でほぼ一日お絵かきに終始してしまいました(^-^; といっても普段開発に使う時間ということで4時間…

練麿の仕様でちょっとブルー入っていたツールの開発ですが、気を取り直して信onとの連携部分の調整。 ちょっとプレイ中にテストしたりもして、4行時の送信と4行以上時の送信の切り分けもなんとか成功(^^) これで信onとツール間でクリップボードを使った自…

今日は信onへの自動送信周りを片付けようと思ったら、午前中はメンテナンスの時間に重り、午後は信onのバージョンアップと新仕様の様子見で時間がなくなって、とりあえずプログラムはしてみたものの動作確認はなしで終了。 まぁうまく出来たとしても、最低仕…

Web連携は何とか形になったので、クリップボード連携と一覧表示の方を微調整。 その際にWeb連携での処理の問題点が発覚したりして、そう簡単には進んでくれません(^-^; こういうとき、ネットでTipsを検索したりするのですが、きれいにまとめてくれているサイ…

ここ2、3日、Web処理が遅々として進んでいなかったので、今日こそはと奮起してWeb処理部分の作成o(`へ´)o VB6の時は伝令隊のプログラムを流用していたので、HTMLを解析してデータを取り出していましたが、せっかく.netになるんだから世の中の風潮に合わせ…

今日は昨日の予定どおりWeb処理を……と考えていたのですが、諸々の用事ができて残念ながら動作確認までは進まず。 それでもだいぶ.net(VB2008Exp)のプログラムソースを見ても違和感がなくなってきました(^^) VB6とVB2008ではプログラムの書き方、というか作法…

今日はウインドウの連携ということで、メインを動かしたらサブも一緒に動かす、というのをプログラム。 VB6ではAPIで親子ウインドウにして…とやってたのですが、原点に返ってシンプルにしたら1行で終わってしまいました(笑) VB6で調べまくったあの苦労はい…

昨日まででメイン画面の課題は半分くらい片付いたので、今日は入出力の部分の作り込みに着手。 前回までで作成したメイン画面もそうでしたが、入出力部分も今回は非矩形ウインドウ。 というのも、伝令隊の時は見た目は派手っぽかったけど内部処理が大変だっ…

信ネタがなくても日記に書けることを……と考えて始めてみた趣味の開発日記。 そんなに苦労しないだろうとナメてたら、先日書いたように起動画面の見た目は何とかサックリできたものの、挙動部分の作り込みに入って異様に四苦八苦(>_ メモなのでちょっと専門的…

以前の仕事でVBScriptやVB6などをやっていて得たそこそこの開発テクニックを使って『伝令隊』を作っていましたが、さすがにサポート期限の切れた技術では如何ともし難い状況(というかネットで情報が拾いにくい(笑))なので、意を決して.net(VB2008Exp)の勉強…