灯りをつけましょ、ぼんぼちに〜 ……って焼き鳥かよ!!

てことで今日はひな祭り(^^)
ウチのひな壇はあと七段のひな壇を残すのみですが、それはそれとして(笑)忍者と僧侶のコンビでPLに。
レベルが低いので反撃で倒せるくらいの相手を選んでしばらくやってたのですが、武器の傷みも激しくなってきたので、とりあえず修理に戻ります。
…と、たまたま知人鍛冶さんに会って、アテもない狩りをやってると話をしたら一緒にやるということで、鍛冶さんの知人さんの薬師さんも合流してカナゲ狩り。


しばらくしてさらに忍者さんが合流して、場所を山カナ、雪ん子に変更して狩り、狩り、狩り…(^^;
さすがに気合なしが厳しくなってきたので、私が僧侶を侍に変更して釣りでなんとかしのいでいたのですが、すねこすりとかを相手にしだしたあたりで、ちょっとギクシャクとなって厳しい戦いが続いたころ、薬師さんが抜け。
回復役がいなくなったのでカナゲに戻していたんですが、カナゲが枯れて野武士頭に手を出したところ、あえなく全滅(--;


春日山に死に戻ったところ、忍者さんや鍛冶屋さんが知人さんを集めてくれて、経験目的ということで越中へ行くことに。
私は侍を引っ込めて忍者に専念し、それでも私だけレベルが20代で激しく足手まといになりつつも、甘酒婆にエセ侍で経験も修得もリミットギリギリという状況であっという間にレベルアップ(^^)
途中、侍さんが寝落ちしそうということで抜けられたので、援護をかねて巫女を出して2アカで操作。
そうなって気合関係に余裕ができたからなのか、蜃気楼に行ってみようということになって、レベル30代メインの徒党でいざ蜃気楼へ(^^;
初めて蜃気楼に来た方とかいたりで、最初こそ苦戦しましたがみんな徐々に慣れてきて、2階が精一杯ではありましたが、ちょっと奥に進んで敵のレベルが少し上がったり、数が増えたりしても結構善戦できるようになりました(^^)
忍者のほうはさらにレベルもあがって、終わる頃にはまだまだがんばれるんじゃないかというような雰囲気にもなってたり(笑)


蜃気楼を後にして春日山にもどった後は、色々と雑談をして本日は終了。