久々…いえチョ〜久々に薬師で生産

本願寺ががんばったのか、北条が相手にしなかったのか、果たしてどちらの比率が大きいのかは判りませんが本日のメンテでついに本願寺が復興しました。
これをヌルい仕様だと思うかどうかは各々の自由ですが、ワタシ的には加賀の屋敷ボスが攻められるようになったので、ちょっと嬉しかったりします(^^)
さらに今週は同盟国である徳川&斉藤が受け側での合戦が始まり、どちらにも援軍にいけるのはスイス化して鬱憤のたまってた方々には、よいストレス発散になるかもしれませんね。
私はというと、そんな状況をさして気にも留めず、手持ちの丹がなくなってきたので補充のために久々に薬師をメインで採集と生産をして過ごしました。
巫女をお供に引き連れて、越中の採集ポイントでスクワットして、生気変換して、それで追いつかなくなると巫女で与生気して…なので、割と短時間で荷物がいっぱいになってしまいます。
こういうときは巫女が居てよかったな〜と思います。
でも丹の材料はれい羊角とかジャコウとか手に入りづらいモノばかりなので、結局は巫女の貯金持ち出しで作るしかないんですけどね。
そんなワケで今日の生産で元々少なかった巫女の貯金も半分以下に(;_;)
知行にもお金かかるから、2アカ総動員で材料まわしやってお金増やさないといけないな〜って思いました。
でも、知行でお金減って、官位官職のために生産物を売らずに献上するから更にお金減って、合戦などの戦闘で装備や丹を消費してもお金減って……みなさん、どうやって生活してるのでしょう?
やっぱりレアドロップ狙ってそれを売ったり、効率徒党でダンジョンに籠ったりするしかないのでしょうかねぇ(^-^;