久々に楽しかった(^-^)

今日はかねてからの念願だったボス狩りツアーをすべく、知人さんを次々に拉致(笑)
鍛冶屋さんがなかなか捕まらなくて苦労しましたが、なんとか7人キッチリ揃えて「中ボス狩ってドロップあったらラッキーカムカムツアー」(やっぱり長い(^-^;)を実施しました。
順当に行けば越後屋敷なのですが、さすがに越後屋敷は飽きてるということでパスして、まずは上野屋敷で理知有無(通称電池)を狩ることに。

まぁ上野は比較的馴染みのある場所ですので理知有無も何度かやったことありますし、さほど苦労もなく退治。
屋敷前で神隠しして一気に近づき、倒したらまた隠れて去るという、実に無駄のないパターンです(笑)
次に向かったのは同じ上野ということで中ボス?の司夢理(通称しむら)
レベル60という中ボスにあるまじき強さと、闘気+新生の荒技をもっている言語道断な強敵です。
それでも「中ボス〜(中略)〜ツアー」の趣旨としては避けて通るわけにも行きませんので、覚悟を決めていざ対戦(^-^)

お供の敵もかなりの強敵で、味方も倒されては蘇生という感じでしたが、司夢理のほうもこちらの予想以上に蘇生しまくりで準備ばかりだったので、侍さんの「みね打ち」で結構動きが止まります。
それでも「叩き割り・極」とか使われると私なんか即死するような威力があるので油断はまったくできない状態で、お供を確実にしとめていくしかありませんでした。
ただ、こういう緊張感のある戦闘ってキツい反面、かなり楽しかったりするのも事実です。
そうこうするうちにお供を全滅させ、徒党総出で司夢理を削りにはいったのですが、やっぱりきました、闘気による気合全回復+新生による体力全回復(;_;)
司夢理の体力は40000とかいう噂ですから、苦労して削ったところに全回復されると、結構ヘコみます(-_-;
寄合所情報だと太極、怒りの拳あたりがないとキツいようでしたが、両方なくても倒したら伝説になるね〜などと話ながら、とりあえずは地道に行くしかないということで削って削って……今度は気合が残っていたためかいきなり新生(>_<)
闘気を新生の準備とみなして考えていたところに即新生って、ツラいツラい(^^;
さすがにこのままでは埒が明かないような気配になってきたので、この際伝説はおいておいて、陰陽さんが太極実装のため一旦離脱。
戻ってきたところで「真・太極」をバッチリ決めてようやく勝利(^-^)v
ツラくキビしくも楽しい戦いでした。
司夢理でちょっと時間を使ってしまい、徒党の方々の中も明日仕事という方がいらっしゃいましたので、本日ラストということで武蔵に移動して、鬼魔で締めることにしました。

寄合所の情報だと上野の修験童子も中ボスということだったのですが、司夢理の後でLv42とかやってもしょうがないので今日はパス(笑)
まぁ鬼魔のほうもそれなりに強かったのですが、お供にしても鬼魔自身にしても司夢理と比べるべくもなく、割とサックリ感出しつつ狩り倒して本日は終了。
久々に緊張感高めつつの連戦となり、楽しくてしょうがない時間を過ごすことができました。
拉致られていただいた知人のみなさんにはとっても感謝(^-^)
さぁてこの調子で全国制覇いきますか〜(笑)