屋敷実装は事実上の延期?

結局昨日不具合で落ちた屋敷エリアはいまだ回復の気配は見せず、知人忍者さんがGMに聞いたら「数日かかるか数ヶ月かかるかわからない」とのこと。
こんないい加減な仕事するなんて普通の企業のシステム作ってたら、お客様から損害賠償請求されてもおかしくないくらいですよ(-_-;
コーエーは対価を支払って契約してるユーザに対して、対価に見合うシステムを提供する義務があるはずなのに……ゲームバランスとかは大目に見ても、今回のミスは責任者が懲戒免職になってもおかしくないくらいな気がしますけど、どう思います?
そんなワケで昨日建てた屋敷の改装もできそうにないので、また修得を稼ごうとTDに向かっていたところへ、越中へのお誘い。
最近普通の敵を相手にしてなかったこともあったので、ぜひにとご一緒させていただきました。
私はこれまで巫女二人とか、陰陽さん二人とかくらいまでの徒党は経験していましたが、今日は巫巫陰陰陰侍薬という構成の「全体術でなぎ払え」徒党(^^;
私も神風を実装して久々に古神典の技能を心置きなく使うことができました。
気合のエキスパート目指して選択した古神典ですが、攻撃術についても神職では最強の部類なんですよね(^-^)
そして虎や採集者狩りなどを1丹時間ほど狩りましたが、先日のメンテナンスでTDでの入金が減ったせいか、どの狩場も結構混んでて取り合いあったりと、少し飛龍実装前を思い出すような雰囲気でした。
途中、神気撃・弐も修得しましたし、なかなか楽しかったかもしれません(^^)
その後はまだ少し時間があったのでいつものようにTDに行きました。
今日のTDは4回連続鶯谷姫塚にはいってしまい、その都度ベテランの薬師さんが一人でクリアするという状況。
私もまさか20分ほどで鶯谷姫塚4周するとは思いませんでした(笑)
最後は龍爪山古刹でこちらはきちんとみんなでクリアして終了。
結局5回クリアして銅銭25枚と修得の書・八が10枚に、大量の漆にわずかばかりの銀箔、銅箔をゲットして今日のところは終了。
修得の書をまとめて古神典・弐に使ったので気合吸収の枠も70%くらいまで進み、ちゃんとやれば来週の合戦までには皆伝できそうな勢いです。
後は実際にどこまで修得を伸ばせるか……けっこう気合入りますね(^^)