大谷の白蛇だとギリギリ

『続・眞琴の修得』とか

昨日みのわらじでレベル上がりすぎたので、基本に立ち返って修得を稼ごうと、今日は白蛇狩り徒党に加えてもらってみました。
ご存知?のとおり大谷の白蛇はLv21。
私は昨日すでにLv30になっていて白蛇狩りの最中にLv31に上がったのですが、修得が入るのはLv31まで((実はLv30までだと思っていたのは内緒(笑)))なのでなんとかギリギリでOKという感じ(^^;
でもやってみてわかったのですが、こういうギリギリのレベルでの習得って経験値が少ないのでかえって効果的なんですね(^^)
信Onを1年以上やっててようやく実感できました(笑)
ということで6時間くらい修得をがんばって「修験道・参」と「神通力・四」を皆伝しましたが、途中生産に注力していたこともあって、まだまだ薬師の戦闘技能全皆伝は遠いです(^^;

紅葉狩り』とか

メインは薬師・眞琴の修得だったのですが、巫女・弥琴に紅葉狩り*1のヘルプが発生したので2アカ操作でお手伝い(^^)
これまでも何度か2アカ操作で遊んだことはありますが、別々の徒党に入って行動するというのはまだ3回目くらいです。
なんせ実際軽くパニくりますからね(>_<)
今日は薬師・眞琴のほうが修得ということで戦闘がシビアでなかったのでなんとかなりましたが、シビアな戦闘を別々にやると、どっちが何をやったのか、敵の行動を見落としたりしてかなりツラかったりします。
それはさておき、紅葉狩りのほうは紅葉の前でメンバー待ちしているのを後からきた織田徒党に横取りされてしまったりしましたが、どなたかが紅葉の肩掛けをゲットしたみたいでした。
本命は首飾りという話だったんですが、ドロップあっただけマシだったのかな〜とか思ったり(^^;

『木霊の歓び』とか

まだ上野が上杉領だったころにゲットしたドロップアイテムの「木霊の歓び(モクレイノヨロコビ)」ですが、いまだに使い道がわかりません(^^;
修得中に寡黙になってしまわないようにネタ振りのつもりで言い出したことだったんですが、改めて調べてみてもほとんど情報なし(--;
属性は細工道具なので何かを生産できるということは判るんですが、取引不可だし単品では使用できないのも謎……使用時のメッセージ
闇と月をかけあわせ、争いのない慈愛に満ちた世界を……。
八つの想いを一つにして……。
によると、8種あるみたいなことを言っているんですけどね。
ただ、私の所持する信Onアイテム名データベース*2によると、「木霊の歓び(モクレイノヨロコビ)」「木霊の怒り(モクレイノイカリ)」「木霊の悲しみ(モクレイノカナシミ)」があることは判明しています……って3つしかないし(笑)
これ以外の木霊シリーズがないのは間違いないので、謎のメッセージはますます謎になってしまいました(--;
ところがネットで検索してみると

  • 「木霊の○○」を全種揃える。とか
  • 「自然の調和」(司夢理ドロップ)を使う。とか
  • 「○○の牙」を材料にする。とか

不確かながらもいくつか情報はあります。
そういえば牙アイテムって材料属性ですが使い道わかんなかったですね……自力で調べてみる価値アリかな?(^^;
とりあえず「自然の調和」というアイテムと「自然の本能」というアイテムがあるのはわかってますので、いつかは集めてみたいと思います。
あと、これはちょっとメモ代わりですが、「自然の調和」というアイテムは「生命の力(セイメイノチカラ)」というアイテムを加工するものだということまでは判っていますが、これも謎アイテム(--;

*1:もちろん、信濃にいる紅葉を倒す「鬼女・紅葉」のクエス

*2:ルビデータを元にしてるので、おそらく98%程度の完璧版