浜名湖、そして寝ぼけて生産(笑)

今日は諸事情によりいつもより早く帰ってこれたので早速信Onに接続…っと、群雄伝サーバだけ「接続不可」?(゜Д゜;
しょうがないのでしばらく別のことで時間をつぶして再接続…今度はつながります(^-^;
どうやらメンテナンスでトラブったようです。最近、こういうケース多いようだしガンバってもらわないとね、コーエーさん(^^;

それで昨日、知人に白い短冊になる「純白の紙片」集めを手伝って欲しいと頼まれていたので、とりあえず三河、岡崎へ移動。
ホントは浦さんと断片集めに行く話もあったんですが、さすがに掛け持ちはできないので浦さんにはゴメンなさいして、紙片集めに集中することにしたんですが、短冊チームのメンバーが集まってないとかで結局20時過ぎのスタートとなりました。

純白の紙片は神社での聞き込み調査(笑)によると、神様?が持っていったんじゃないかとのことでしたが、これまでの経験上、鬼系の敵が比較的落としやすいことがわかっています。それに浜名湖湖底洞穴は楮紙目録断片・四も出るということで、純白の紙片&楮紙目録断片・四を集めるため、手近なところにいた鬼系の敵にアタック。
知人の引き連れてきた短冊チームは全員Lv30台、私が集めた断片チームはLv40台。鬼系はLv34〜38くらいでしたので何とかいけるだろうと思っていたんですが、相手の回避率の高さと反撃によるダメージが予想以上に戦闘を長引かせます。
陰陽抜きだったので全体術のパワー不足もあったのかもしれませんけど、もう反則なくらい避けまくるんです(-_-;
それでも何とか倒していき短冊の紙片でたらスルー、断片でたら希望出します。
ホントは断片は優先的にもらえるハズだったんですが、短冊チームの一人がかなりの確率で持っていってしまったので、結局ゲットできた楮四は2枚。
ちょっと少なかったですけど、今週は合戦が多いから先週に比べればダンジョンで断片集めしている人も少なめな感じだったので週末に頑張れば5枚になるのはスグかな?と自分に言い聞かせて浜名湖は終了。
私以外の断片チームがお風呂抜けということで私も徒党を抜けて越後に帰ることに。短冊チームはそのまま続けてたみたいですけどね(^^)

ところがいつもは24時区切りで遊んでいるため、今日はちょっと時間が余ります。
そこで部隊会話でも「そういうときは生産」とのことでしたので、越後に戻って黙々と鳳尾竹を集めます(^^;
あまりの単純作業に頭は眠さでボ〜っとしてきますが、とりあえず100個目指してひたすら伐採。
木材や竹はいらないので持てなくなったら気合回復を兼ねて近くの茶屋に売りに行き、また戻って伐採を繰り返すこと1時間。
ようやく100個貯まり、木材&竹の売り上げもいつのまにか1貫超え(笑)
24時も過ぎていたし、眠かったので寝てしまってもよかったのですが、そういえば倉庫に和紙と火薬と弓胎が大量にあったことを思い出し、ついつい生産開始(^^;

まずは手持ちのヒノキ材全部と和紙を消費するために茶屋前で清水と酒を買い足しながら御神酒作成。
習得1しかありませんが、ヒノキ材と和紙が手持ちで赤字にはならないので、換金のつもりで量産し全部店売り(笑)
次にさっき集めた鳳尾竹と在庫の弓胎を持って神社に向かい、ニカワも大量に購入して修前弓作成。
こちらは習得3〜4で50本ほど作成⇒即売りで少々赤字でしたけど気になるほどの金額でもなかったのでそこそこ満足(^^)
後は火薬かな〜ということで、内政で炸裂弾納入があったこともあり、まずは矢作成。
さっきまで竹は全部売ってしまっていたのでちょこっと伐採に行って100個ほど集め、やじりも購入してひたすら生産(--;
矢が1000本できたところで炸裂弾作成に切り替え、眠いまま作り続けて炸裂弾が800本ほどできました。
それを600本ほど店売りで材料費がまかなえたので、残り100本は神社で納入。勲功も少しもらえて、ほんのちょっとだけ家老試験に近づきました(笑)
と、ここまでで手持ちの火薬、ヒノキ材、和紙が使い切ったのと、眠さのピークがきたのでホントに終了。
久々に生産に力の入った日でした…でも習得はあんまりなかったですけどね(^^;