東西戦とか評定とか…

今日は日曜で定例の上杉評定があるため、評定覗き見役の2nd薬師を早々に岡崎城に放り込んで、自分は昨日春日山から木曽川に入っていて拠点が越後だったのでとりあえず岡崎に拠点を移すべく恒例のマラソン(^^)
きっちりと和みの唄を効かせてダッシュしたので、絡まれることもなく岡崎に到着し、心許なくなっていた食料を補給して、いざ木曽川へ、と移動します(^o^)O
昨日も少し感じたのですが、木曽川の人数制限が多少緩和されているようで、入れないという人はいなくなっているみたいですね。
まぁ当然といえば当然でしょう(^_^;

今日の木曽川は…と言うか、今日の木曽川も昨日の勝利が嘘のように西軍の圧倒的優位な状態で、私が入った時には陣状態は中翼中備陣のみ西軍に占拠されている状況だったんですが、戦果はかなりの大差になっていて、一時期はかなりの陣が占拠されていたことが容易に想像できました(--;
実際に中翼中備と後詰の間に行ってみると西軍PCと東軍PCが大混戦(>_<)
あまりに人が多すぎてWindows版でもPS2版(これは知人に聞いただけですが)でもキャラクターがなかなか表示されず、味方が救援要請していることはログで分かっても救援要請している人そのものが見えないのでなす術がなかったり、敵が居ないと思っていたら表示されてないだけで唐突に襲われたりと壮絶な有様です。
まぁ条件は敵味方一緒なので文句ばかり言っているワケにはいきませんが、キャラ増えてきたらキャラデータを劣化させてでも名前だけでも表示するとかしないと、通常の合戦でもキャラ非表示におちいることはありますからね(^^;
そんな中一人ウロウロしては救援要請を見つけると乱入してみたり、味方陣門内で勧誘希望だしてケガ待ちしてみたりしてましたが、上杉知人のほとんどが岡崎城で評定に参加してたり、木曽川にいてもすでに徒党組んでたりだったのと、少し疲れていたこともあって岡崎城の2nd薬師とともに早めに終了。
終わってみるとちょっと中途半端な感じのする一日でした(^^;