僧兵狩り…だったのかな?(汗


今日は夕方早々に知人の忍者さんに呼び出されて与力試験のお手伝いから(信Onでの)一日の始まりです。
途中、伊勢の炎天虎狩りのお誘いがあったのですが、お手伝い中で抜けるという不義理はできませんからやむなく辞退(--;
ホントは行きたかったんですけどね(^^;

三河の抜け忍はマゲのドロップ率が低いのか、はたまた与力試験の忍者さんの運が悪いのか、予想以上に時間がかかりましたがなんとか抜け忍のマゲを3
つ集めて与力試験達成。
どこの部隊に所属したのかな〜と聞いてみると、大久保忠佐隊…うぉ〜「乱れ藤」やんっ(><)
弾薬代はかかるけど、ちょっと羨ましかったり(^^;

その後はちょっと休憩を挟んで、日曜恒例となりつつある越後への俸禄もらいの小旅行(^^)
いつもは越前に行って船に乗るんだけど、今日はちょっと趣向を変えて遠江から信濃突破コースを取ってみました。
僧侶さんの「説法」には及ばないまでも「和みの唄」のある神職にとって、敵国と言えど油断さえしなければ楽勝で突破できます。
途中の屋根に上がれる茶屋で何度か練習をしたりしましたが、それ以外は特に寄り道もせず越後入り。
そしてキチンと俸禄も貰って、岡崎へとんぼ返りです。
(この辺までは写真も一枚っきりです(^^;)

と、岡崎へ帰り着いてからしばらく晩ご飯で休憩して、再度接続した時にお声がかかりました。
獲物は毎度おなじみ「破戒僧兵」です(笑)
党首さんがナンパ術極意を発揮したので次々とメンバーが揃い、浜名湖西岸の山に向かいます…が、すでに先客の徒党がいて狩りのペースが落ちるという
ことで、急遽狩場を遠江屋敷へ変更(^^;
各々独自のルートで屋敷に向かったのですが、ここで気付くべきでした…そう、私がいつも楽な感じがするという根拠のない理由で通っているのは海沿い
のルート…ところが、このルートで無事に屋敷に着いたことは一度たりともなかったのです(--;
今回もお約束どおり、屋敷を目前にして「怪しげな賊」に捕まってしまいました。
しかも三連、三連、四連撃の極悪コンボを喰らって、あえなく死亡(-人-)
でもまぁ巫女としては最初の三連に2回耐えただけ立派だったと思います(^^;

幸いにも近くに徒党の仲間がいましたので、転生してもらってなんとか集合場所へ。
遠江屋敷は神隠しが効きますから、一気に本館まで突入します。
本館入口にたどり着くと、すでに2徒党が陣取っていて異様な過密状態(^^;
それでもメゲずに手近にいた妖艶巫女にアタック!!
そして当たるを幸いに、邪教神官、悪夢使い、吸血蛙…気合が少々追いつきませんが、戦闘中にも回復しつつ、どんどん倒していきます。
あらかた周囲が片付いた頃に夜になって敵に囲まれていたりすることも多かったですが、みなさん手馴れたもので次々と倒していきます。
そうこうするうちに徒党員の方が抜ける時間となってしまったので、敵の隙をついて神隠しで屋敷を離脱して解散。
それなりの経験、習得とお金を得て、ホクホクで岡崎に帰ったのでした…が、そのとき、ふと気付きました。
「破戒僧兵と戦ってないんじゃ?(笑)」

その後は岡崎城での上杉評定を覗いて、評定終了したので終了。
久々に日曜の夕方から(休憩は挟んだけど)夜中までみっちりやって、満足した感じでした(^^)
でも、今度はちゃんと破壊僧兵狩りましょうね(笑)