生産、生産、また生産

今日は久々に…ホントに久々に生産です(^^)
神職のくせに付与石が付けられない(グサッ…)とか付与石が作れない(ガハッ…)とか言われつづけて数年(嘘)
「いつかは知人のみなさんに付与石を〜」とか言ってたのが嘘にならないようにするために、少し生産もすすめることにしました。
…と言っても、まずは「破魔厄除」で「破魔矢作成之い」修得を目指します。

と言っても一朝一夕で修得できるわけもなく、今回は以前に残りわずかなところまで修得をあげていたための挑戦です(^^ゞ
最初は赤字でも修得あげようと思い、今作れる中で比較的修得の良い相位弓の材料を探します。
と、岡崎の両替前で材料集めに奔走しますがなかなか売っている人が居ず、仕方なく美濃まで出張。
美濃で少しだけ入手した材料で数個の相位弓を作成したのですが、コストパフォーマンスが良くないのと、材料がなくなったのでじきに断念し、今度は修善弓に切り替えます(^^;
修善弓は材料も入手しやすいので、一番材料が少なかったものに個数を合わせ、一気に作成していきました。

生産を初めて1時間あまり、手持ちの鳳尾竹が半分ほどなくなった頃でしょうか。
ようやく「破魔矢作成之い」を修得ヽ(^◇^)ノ

その後、岡崎の道場で知人の鬼塚様と浦様が対人やっているということで、急いで帰って写真をパチリ。
複数対戦もやってみたいということで、風虎長太郎さま、武流双月さまも加わって、侍+回復でタッグを組んでの対戦。
私はそれぞれのチームに交互に入って2戦しましたが、やはり人数?の差か、いずれも私のいたほうの徒党が勝利(^^)v

破魔矢作成の修得に初の道場戦と、密度の濃い時間の過ごせた一日でした(^^)

注意)風虎さま以外の写真は過去のモノを掲載しています(^^;