TDいって、合戦いって、忍者砦にいって…ってなぜ?(笑)

今日は午後に接続したとき、ちょうど陣の合間だったので、まずは修行ということで修得目的で薬師でTDへ。
編成された徒党は、どうやら何度も連続して入っている方の多い徒党だったようで、それぞれの分担をキッチリとこなして卒なく終了。
終わってから三国峠に行ってウロウロしていたら、巫女でN狩りに誘われたのでキャラ変更して、N狩って、N狩って、N狩って……って目的どおりですけどね(笑)


そうして2時間近くやって、一旦終了ということで、またまた薬師にチェンジ。
しばらく勧誘希望を出したまま囮をし、何度か死んでいたのですが転生を貰うのも面倒になってきたのと、そろそろ食事かな〜とか思ってたまたま成仏したら、死んで春日山に戻ったタイミングを見計らったように勧誘が(^^;
落ちるつもりで成仏したのですが、勧誘希望を出したままだったのは自分の責任ですし、全国検索で見つけて声をかけてくださったようで、メンバー揃わないときの苦労はよ〜〜〜く判っているだけに、忍者砦ということでしたが断りきれませんでした(--;


それでも忍者砦は断片も出るし、経験や修得もそれなりに良いので、1丹時間ほど遊んで、技能も順調に修得できたので結果としては問題なし(笑)
戻った頃にはまたまた陣が終わっていたので、またまたTDにもぐりこみます。
今度はメンバーの少ない徒党になっていたのですが、先程の修正でサポートする石や薬が配られるようになったので、さほど苦戦もせずに試練達成。
ただ先導される方が後続の徒党員を見ずに先走る傾向があったので、毎回のように割れていましたので、個人的にはちょっと勘弁して欲しいかなぁという感じではありましたけどね(^^;


そうしてちょっとスッキリしない状態でTDから戻ってきたら、ちょうど陣開始時間だったのでまたまた三国峠に移動。
いつまでも不機嫌なままでいるほど記憶力がないので、2、3回も囮をする頃にはTDのことはすっかり忘れて、薬師だと生き残りやすいな〜とか思いながら補給隊相手に遊んでました(笑)
そうしていると、某隊の隊長さんに勧誘されて、N狩りという名目の武将にいくことに。
石巻康敬(北条敵中翼先鋒)をやって鬼小島奪還という話でしたが、メンバーが集まって現地に着いたときにはすでに戦闘中で、目標を変えて猪俣にすることに。


猪俣と言えば、メンバーは違いますが先日陣終了の時間切れで倒せず仕舞いだった因縁の相手。
某隊の隊長さんもそのときの方でしたので、なんとなくリベンジという感じだったのでしょうか?
猪俣陣はというとまだ武将は湧いていませんでしたので、周囲に敵PCはおらずNに絡まれはしますが、力押しで少しずつ接近し、後は湧くのを待つだけというところまで歩を進めます。
そしてようやく武将が湧いて戦闘を開始したのですが、回復である私が不慣れなために安定せず、踏ん張ったのですが最後は一気呵成に倒されてしまって、敢え無く敗退(;_;)
徒党の方には本当にご迷惑をかけてしまいました。


それと同時に薬師=旗という状況での責任の重さを改めて感じ、これまでのように巫女でのほほんとやってたころより格段に気を引き締めないといけないんだというのも思い知らされました。
詠唱の状態と回復相手、自分の状況と敵のターゲットになりそうな党員と見るべきところが多いので、がんばって薬師でも一人前になれるようにがんばらないといけないです(`_´)=3