メンテ前は例に漏れず献上しまくり

今日は火曜日、メンテナンス前に接続できる大事な時間ということで持ちキャラ総動員で献上をしました。
とは言っても3rd僧と4th鍛治は量産できる献上物はないので、PLで集めた蛇肉と蛇の肝の献上ですけどね(^-^;


そんな中6th忍者の献上品が前回の昇進で十字手裏剣になっていたので、まずは甲斐の暗器屋に型を買いに走ります。
普段の行動範囲が越後、春日山周辺な上に、「武田は敵!」のイメージがいまだに残っていたせいか、これまで甲斐に買い物に行くことはほとんどなかったのですが、たまにくるとやはり稲葉山と並んで活気に溢れています。
両替前の路地の広さなら春日山のほうが広いのですが、売り子さんの人数は桁違いですね(^^;
まずは忍者屋敷で目的の型を購入し、ついでに売り子さんを覘いて回って、気分はウインドウショッピング(笑)
品揃えも豊富で、ドロップから生産品、知行産物からクエストアイテムと、取引可能な物であれば何でも商売になりそうな勢い。
それでもやはり需要の多い、付与石とか上位装備系が多かったですが、数もさることながら値段も半端なく高かったです(--;
中にはお手頃価格の物もありましたけど、春日山での価格が自分的に基準となっていたので、改めて知行インフレを実感しちゃいました。


ワタシ的にはちょうど特殊装備の耐久が0になったまま久しかったので、せっかくの機会だし新調しようかと思ってたのですが、今持っているのと同等の性能の品はとても手が出ない価格に設定されていて、残念ながら断念。
そんな中、忍者装備の鱗綴帷子が格安で出ていたので、衝動的に購入(笑)
そして春日山に戻って、とりあえずの試着をしてみたところ……これって例の超露出過多装備だったんですね(--;
他人が着ていたのは笑ってみてましたが、自分で着るのは少々……いえ、かなり恥ずかしいです(^^;
普段着にもできないし、当面、タンス(両替商)の奥にしまいこむことにしました。


その後はキャラをとっかえひっかえで献上と俸禄受取、知行の采配を行って、本日は早めに終了。
明日からの1週間は合戦もないので、知人さん誘って断片集めかなぁ?