初?前哨戦

『前哨戦』とか

前回の前哨戦は年末年始に重なってしまって帰省中で参加できなかったので、今回はきちんと参加しよう!!とか思って早速いってきました。
最初、どうやって参加すればいいのか迷ったのは内緒ですが、どうにかこうにか戦場に馳せ参じることに成功(^^)
掲示板で戦況をみると、勝敗ではやや武田家が優勢な上に、参加人数も微差ではありますが武田家の方が多いではありませんか。
検索してみると、上杉側で2徒党ほどが戦っているようでしたが、戦場門内はなぜか斎藤家のPCが異様に多かったりして、なんとも違和感ありまくり(^^;
だって、普通に考えたら、武田家と和睦して対立しない方針の斎藤家からの参戦が上杉家からの参戦に匹敵するほど多い(というか見た感じ斎藤家が8割、上杉家2割でしたが)というのは、十分変です。
純粋に対人戦が好きで好きでたまらないというなら話は別ですが、ここ最近の外交の経緯を少しなりとも知っている者としては、わざと上杉家側に入って、負けにきてるんじゃないのかな?とか邪推してしまいます。
まぁ邪推はこれくらいにして、登録して20分ほど待った頃、ようやく徒党が組まれて戦闘準備にはいります。
私は古神典巫女なんですが、公式BBSなどで見かけるように「雅楽じゃないんだ?」とかいう感じで露骨に言わることはなかったんですが、他の方々のレベルが高いこともあって、なんだか萎縮してしまいます。
戦闘が始まってからも、敵はLv50超えの巫女が二人いて、全体解呪・弐や気合韻・四をバシバシと使ってきて、とても太刀打ちできません。
なんとか全滅は逃れましたが、個人的にはもうボーゼン(@◇@)
自分の非力さを思い知らされてしまいました。
もう当分前哨戦には行くのはやめようと誓ったくらいです(--)
ほんと、システムがどうと言うより、自分がダメでしょうがないと悲しくなってしまう初前哨戦でした。