上杉評定、ちょっと危機?

『普通に…』とか

今日も雨の日曜ということもあり、片付けとかしたりのんびり過ごし、夕方頃に信On開始。
夕食までのちょっとした空き時間という感覚だったので、生産を少しやって、後は知人さんと越前まで出張して採掘したりして過ごしました。
まったりと、っていう感じですか(^^;

『忍者砦あらため比叡山あらため黄泉比良坂』とか

夜は評定に参加して、足利同盟の行く末をみていたのですが、忍者砦に誘われたので、薬師を城に放置して伊賀へGOGO!(笑)
途中、忍者砦の地図に詳しい人がいないということで、急遽比叡山へ変更し、ついでに叢雲堂クエの済んでない方もいるのでクエも済ませてしまおうということになったのですが、行ってみるとクエの黒鬼待ちの徒党さんがいらっしゃったので、諦めて黄泉比良坂見学ツアーへ(笑)
こういう変更は嫌いじゃないし、黄泉比良坂は前回1匹も倒せないという惨敗でしたので、個人的にはリベンジな感じ(^-^)
でも、やはり黄泉比良坂の敵は強いです(--;
最初の胴抜け筒(かな)はなんとか倒しましたが、途中本気で全滅を覚悟したくらいです。
私もまだパーフェクトとはいえないまでも、準本気装備で行ったんですが、詠唱をかけ遅れたりしたこともあって、次で死んでしまったときはホントに申し訳なかったです。
それでも倒せる敵もいる(まぁ普通に黄泉比良坂行っている人もいるから倒せて当たり前ですが)ということがわかったのはわずかな収穫だったのでしょうか(^^;
次はがんばるぞ〜!!

『評定』とか

黄泉比良坂で死にそうになっている間も、死んで戻ってからもずっと上杉評定を拝見&意見出ししていたんですが、なんというか会議そのものに覇気がなくなったように感じてしまいました。
参加者が少なかったということが一番の要因だとは思いますが、その理由も考えたほうがよいのかもしれません。
細かい議事進行は上杉HP(知らない方は評定に参加して、司会者などに聞きましょう)の議事録を見ていただくとして、一番賑わっていた頃と比べて、今の評定ってちゃんと機能しているんでしょうか?と疑問さえ浮かびます。
決して評定衆に不手際があるわけではないんですが、このまま参加者が減って、ますます機能不全になってしまわないことを祈ります。
ていうか、みんな評定には参加しましょうね(^^;