七夕…一足早く願いは叶う(^_^)

今日の信Onは繋ぐ時から少しドキドキ(^-^;
というのも先週からの復興戦で見事に負け無しで勝利することができたので、越後が上杉家の所領として復活したからです。
さっそく繋ぐと前回は復興戦の春日山城で落ちていたため春日山門前に出現。
傍らを走って春日山に出入りする人たちを見て嬉しく思いつつ、最近は「和みの唄」無しでは門衛に襲われていた春日山に今日は普通に入ります。
両替前には人、人、人…上杉家の人、徳川家の人、浪人さん、他家の方々…売り子さんもいますし、勧誘希望出しながら売り子さんを覗いている人もいます。
思えば上杉家滅亡の翌日……寒風吹き荒ぶ春日山で誰もいない両替前で盛期の面影を求め涙したあの日から幾星霜、同盟国徳川家に居候しながらも、いつか必ず取り戻そうと夢見ていた光景……思わず涙ぐんでしまいましたが、この気持ちわかってくれる方も少なくないと思います。

なんとなく春日山を見ておきたいな気持ちになったので町中をぐるり走り回って懐かしの我が家…というか我が神社?(笑)…に戻ると、境内には笹が数本。
そういえば今日から「七夕祭り」イベントです。
さっそく七夕仙女に話を聞くと、奪われてバラバラになってしまった短冊片を集めて青、赤、白の短冊に戻し、想いを託せば願いが叶う(かも?)とのこと。
すでに上杉家復興という願いは叶っていますが、復興戦の緊張が解けて取り急ぎやることもないし、敵を倒して入手できるなら追加された新技能の目録断片集めと一緒にできそうな感じなので依頼を受けてみます。
そして青が人間系、赤が妖物系、白は神?系の敵が落とすようなことを言われたんですが、どっちにしても神職一人じゃ無理なので勧誘希望を出してしばらく放置。その間に部隊会話で佐渡金山で目録断片とか短冊片とか出るとのことを聞いていたのですが、どうやら目録断片集めに行っている人が多いらしく、お誘いもないので意を決して私が集めてみることにしました。
まずは勧誘希望の方に声をかけ、たまたま春日山門前に出現した知人を拉致し、希望は出してないけど検索文が誘っても良さそうな内容の方に声をかけて、どうにか神職(私)、侍×2、僧侶×2、陰陽、忍者が揃ったので、いざ佐渡金山へGOGO!!(^-^)

さっきまでの部隊会話でも人が多いというのは聞いてましたし佐渡行きの船でも大勢の人が乗ってたので多少覚悟はしていましたが、案の定、佐渡金山内の敵はかなりの数が狩り尽くされており、入口付近の土垢ネズミやこがね虫、土蜘蛛が少し残っていただけでした(-_-;
徒党のレベルを考えると骨女や鬼っ子でも大丈夫な感じだったので、行進+神隠しで奥に進んでいたのですが、奥に行けば行くほど敵が減っていて、気がつくと金山彦神の前に到着(笑)
さすがにこれは相手にできないのと、自分を含めて徒党の方々の大半が24時までということだったので、彦神から引き返しながら手当たり次第に狩ることに。
入ってくる徒党や滞留して沸き待ちの徒党と敵を奪い合いながら出口に向かって進み、24時ちょっと過ぎたくらいで無事に外に到着。
目録も短冊も全員で希望して運任せだったので取れなかった方もいたみたいですが、少なくともどちらかはGETしたということで本土に戻って解散、終了。
しばらくは目録と短冊集めに東奔西走しそうな感じです(^^)